NY発、最先端の格闘技系のフィットネスとして話題のB-monster(ビーモンスター)。
暗闇の中でクラブミュージックを大音量で流しながらボクササイズを行うフィットネスです。
非日常の異空間でガンガンミットを打ってボクササイズができるということで若い女性を中心に超人気です。
広告やメディア、SNSなどで話題になっていますが、その実態が気になるところ。
ビーモンスターって結構ハードって聞くけど実際はどう?
ボクササイズはやったことないけど初心者でもできる?
こんな素朴な疑問をお持ちの方はぜひ以下の口コミ体験談を参考にしてみてください。
今回は、ビーモンスターの無料体験会に参加してきましたので、実際に体験して感じた率直な感想をレポートしています。
体験のひとこと口コミ
まずはざっくりとした感想・口コミを先にお伝えします。
- ストレス発散度120点
- ミットを打ち続けるので腕が疲れる。
- 滝汗度120点
- 強引な勧誘は一切なし
- 店内の雰囲気がおしゃれでかわいい
- パウダールームのアメニティが素晴らしい
- 接客は淡白
というところです。
このあたりについて、体験レッスンの一連の流れを説明しながら詳しく解説していきたいと思います。
入店から着替えまで
今回は、大阪にある唯一の店舗、梅田店にお邪魔しました。

こちらは、店内の入り口です。ポップでネオン調の店内がビーモンスターの世界観を作り出していて、思わずかわいいっ!て声がでるほどイケています。
体験レッスンの持ち物は?
無料体験会の場合、持ち物は代えの下着のみでOKです。お水と着替えとバスタオルは無料で貸し出しくれますのでほぼ手ぶらで行けます。
ただし、トレーニング終了後にシャワーを浴びて帰れるのですが、その後に化粧直しなどする必要があるので、そのときのために化粧道具はもってきておいたほうがよいでしょう。
受付を済ませたら、更衣室でウェアに着替えます。


ロッカールームの様子はどう?
更衣室はこのような感じです。単に清潔感があるだけでなく、店内のデザインが総じて素敵なのがビーモンスターの特徴のひとつですね。

パウダールームにある、化粧水、化粧落としは無印良品。アメニティにもこだわりありです。なんと、1台5万円するレプロナイザーの超高級ドライヤーもありました。こういうのが利用できるのも嬉しいポイントですね。レプロナイザー以外にダイソンのドライヤーもありました。


着替えが完了したら、実際のプログラムが始まるまで待合スペースで待ちます。


待合スペースも、LAのクラブのような雰囲気でイケています。待っている間もビーモンスターの世界観が楽しめる素敵な空間です。
実際のボクササイズ体験!

そして時間になるとトレーニングスペースに案内してくれます。
暗闇の中にサンドバックが浮かび上がっているようなまさに異空間な環境でボクササイズをします。空間に足を踏み入れるだけでもとっても気分が高揚します!

まずはトレーナーの方が全体的なトレーニングの流れを簡単に説明してくれます。
トータルで45分間トレーニングするのですが、タイムスケジュールは以下のとおりです。
- サーキットトレーニング 10分
- 簡単なシャドーボクシング 10分
- 本番 25分
無料体験会では初心者の方向けに一からひとつひとつ動きを確認してくれるので、上記のようなタイムスケジュールではありませんが、本番ではみっちり45分間動き続けるそうです。
無料体験会は、サーキットトレーニングの動きの確認、グローブの付け方の説明、その後基本的なボクシングの動作の確認を行います。一から教えてもらえますので、ボクササイズが初めての方でも安心してレッスンに臨むことができます。
実際、私は説明を聞いてもグローブの付け方がよくわからなかったのですが、トレーナーがちゃんとサポートしてくれましたので、無事グローブを装着することができました。
実際のトレーニングの様子はどう?
そしていよいよ、実際に音楽をかけながら本番のレッスンさながらにボクササイズをしていきます。実際の雰囲気はまさに下記の動画のようです。
クラブミュージックを大音量でかけながらのボクササイズは控えめにいっても超楽しいです。めっちゃテンションあがります。とにかく超ノリノリになります。
ただ、ひたすらにジャブ、ストレート、アッパーなどの動きを繰り返すので腕が上がらなくなり体力との戦いを強いられます。
ですが、追い込みながらひたすらにサンドバックを打ち続けると無心になれて、超ストレス発散できます。
終わった後は滝汗。
体験では500mlのお水がすぐなくなりましたが、本番では2倍のお水が必要になるくらいフルで動くそう。かなり汗をかきます。
下着がびしゃびしゃになるくらい汗をかくので、終わった後は気分爽快で心身ともにリフレッシュすることができます。
ひととおりのプログラムが終了したあとは、料金の説明とよくある質問事項に答えてくださり、体験レッスンは終了です。
レッスン終了後の勧誘はなし
レッスンが終わった後は、シャワーを浴びて帰宅できますが、帰り際はなんの勧誘や引き止めもありません。
トレーニング中はトレーナーの方が積極的にコミュニケーションをとってくれる印象ですが、受付スタッフの方は割とあっさりとしている印象でした。
このあたりは、一度入会をよく検討したい方にとっては非常にありがたいですね。
ちなみにビーモンスターは他の暗闇フィットネスと比べると、スタッフの方のテンションはそこまで高くなく、割と淡白に接している印象がありました。
フィールサイクルやジャンプワンのスタッフの方は、とにかくノリがよくフレンドリーな印象ですが、ビーモンスターはそうではないため、スタッフの方とコミュニケーションを積極的にとりたい方には不向きかもしれません。
ビーモンスターを体験したみんなの口コミ・評判
これまでは、私が無料体験会に行って感じた率直な感想をお伝えしてきましたが、ここでは、実際に通っている方または体験された方のSNS上の口コミを紹介します。
https://www.instagram.com/p/B_PcftHhmpV/?utm_source=ig_web_copy_link
https://www.instagram.com/p/B-uWhuDBYos/?utm_source=ig_web_copy_link
https://www.instagram.com/p/B-aj6HXhbXl/?utm_source=ig_web_copy_link
ビーモンスター体験終了
これはあれですね。
ちょっとついていけないとかいうレベルじゃない。そしてビーモンスターの方々に1つ言いたいことがある。
「ジャンプは休憩ではない。」— Haruka Koizumi 小泉遼 (@xxxHaruxx9) February 4, 2017
https://twitter.com/ruikumae/status/1012618829208301570?s=20
口コミとしては、最高に楽しい、汗が尋常じゃない、疲労感がすごいという声がよく上がっていましたので、みんな共通してそのハードさを体感していることがよくわかりますね。
まとめ
以上、ビーモンスターの無料体験会について口コミしてきました。
ビーモンスターの体験をひとことで口コミすると
超しんどいがストレス発散度はハンパない
です。
45分間ノンストップでサンドバックをパンチし続けながら、サーキットトレーニングを入れるので途中体がついていかなくなるくらい超しんどいです。
ですが、クラブミュージックが大音量でガンガン流れる中、ミットを打ち続けていると日頃のストレスや鬱憤が解消されて超気持ちいいです。
なので、単純に運動するよりも100倍ストレス発散になるので、日頃ストレスが溜まって仕方ないという方にはうってつけのフィットネスです。
この口コミがビーモンスターにこれから行こうかと考えている方の参考になれば幸いです。