b-monster(ビーモンスター)

【最新版】ビーモンスターにかかる料金を1番安くする方法

Pocket

この記事をご覧になろうとされている方は、こんなことをお考えではないですか?

ビーモンスターに通うとしたら費用はどれくらいかかる?

もし通うとしたら少しでも費用を抑えたいけど、お得になる方法はある?

このような疑問をお持ちの方は、ぜひ以下の記事を参考にしてみてください。この記事では、ビーモンスターにかかる料金を1番安くする方法をお伝えします。

合わせてビーモンスターの料金プランについてもお伝えしていますので、他社との比較の参考にしてみてください。

ビーモンスターにかかる料金を1番安くする方法

2020年2月現在でビーモンスターにかかる料金を1番安くするためには、

 

無料体験会or トライアルレッスンに参加したその当日に入会することです。

 

無料体験会もしくはトライアルレッスンに参加すると、入会金15,000円(税抜)が無料になります。ですので、最も費用を抑えようとするなら必ず体験に行ってから入会するのがおすすめです。

 

ちなみに、今のところ月額会員料を安くする方法はありませんので、入会金の費用をゼロにするくらいしか料金を安くする方法はありません。

 

なお、無料体験会は無料で受けられますが、トライアルレッスンは1回3,500円かかりますので、本当に料金を抑えようと思えば、無料体験会に参加するのがよいですね。

・最も料金が抑えられる方法は、無料体験会に参加して当日入会すること

とはいっても、無料体験会とトライアルレッスンでは微妙にレッスン内容が違うので、その違いを以下で簡単にご説明します。

無料体験会とトライアルレッスンの違い

無料体験会とトライアルレッスンの違いは、主に以下の3つです。

  • 事前にプログラムの説明、パンチサーキットの説明などがあるかどうか
  • 実際のプログラム体験の長さ
  • 質疑応答の時間があるかないか

無料体験会では、実際のプログラムを体験する前に、一連のプログラムの流れの説明、グローブのつけ方、パンチのフォームの確認、サンドバッグの打ち方などパフォーマーと呼ばれるインストラクターの方が、丁寧に説明してくださいます。

 

各フェーズで要所ごとにストップして、パフォーマーの方が説明を交えてくださいますので、フルに動き続けることはありません。

実際のボクササイズ(ミットを本格的に打つトレーニング)は25分程度なので、本番のトレーニングと比較して短めの時間となっています。

 

また、実際のプログラムが終了した後は質疑応答や料金の説明などもあります。

 

一方、トライアルレッスンでは、45分間実際のレッスンと同じように動き続けるので、より実践に近いかたちでプログラムを体験することができます。

 

無料体験会でもビーモンスターの良さを十分体感することができますが、より実際のレッスンをフルで体験してみたいという方は、トライアルレッスンを受けるのがおすすめですね。

 

ただ、トライアルレッスンは3,500円かかりますので、費用的には無料体験会参加のほうが圧倒的にお得です。

 

ちなみに無料体験会かトライアルレッスンのどちらか一方だけしか受けられないということはありませんので、両方体験してみたいという方は、無料体験会の後にトライアルレッスンを受けるのもOKです。

・無料体験会は、パフォーマーによるプログラムの詳細な解説あり、実際のボクササイズは25分程度

・トライアルレッスンは、パフォーマーによるプログラムの詳細な解説なし、45分間の実践形式のトレーニング

ビーモンスター料金の説明

ビーモンスターの料金形態は以下のとおり大きく3つに分かれています。

  • はじめての方向けのトライアルプラン
  • 月額会員プラン
  • 1レッスンごとの支払い制

以下では、それぞれの料金プランについて詳しく解説していきます。

はじめての方向けのトライアルプラン

ビーモンスターでは、はじめてレッスンを受けられる方向けに以下3つのプランが用意されています。

プラン内容 利用回数 利用時間 価格(税抜)
無料体験会

45分間の無料体験会。

プログラムの説明、パンチサーキットの説明、実際のプログラム体験、質疑応答などトレーナーによる詳細な解説ありのもと実施していく形式。

1回 無料体験会開催時間のみ 無料
トライアル
チケット

実際のプログラムを1回だけ受けてみることができる。
利用は1人につき1回限り。

1回 7:00~22:45 3,500円
OneWeek
チケット

実際のプログラムを1週間だけ通うことができる
1週間で最大7回まで受講可能。

最大7回/週 7:00~22:45 7,000円

ざっくりいうと、無料の体験会、1回限りの体験(有料)、1週間限定の体験(有料)の3つに分かれています。

 

有料の体験は、トライアルチケット、OneWeekチケットと名付けられていますが、プログラムを受講できる回数に違いがあると理解してもらったら分かりやすいと思います。(実際に紙ベースのチケットを買うわけではありません。)

 

ちなみに1週間という期間の設定は、このくらいの期間でやっとサンドバッグを打つ感覚が掴めてくる時期だそうで、本格的なトレーニングに入る前の準備期間としてプログラムが組まれているようです。

月額会員プラン

ビーモンスターの月額会員プランは以下のとおり6つあります。

主に通える時間帯、月に受講できるプログラム回数で支払う料金が変わってきます。

月額会員プラン内容 利用回数 利用時間 入会金(税抜) 価格(税抜)
デイタイム
メンバー

朝7:00~夜22:45まで行われるすべてのプログラムに最大30回のプログラムに通うことができるプラン。

所属店舗以外でも平日の朝9:20~夕方17:45までの間で月8回まで自由に通える。

30回/月 7:00~22:45 15,000円
※トライアル
当日入会で
入会金0円
15,000円

※名古屋栄スタジオ
13,500円
※梅田スタジオ
14,500円

VIP
メンバー

朝7:00~夜22:45まで行われるすべてのプログラムに最大60回通うことができるプラン。

日本国内にあるb-monsterすべてのスタジオに自由に通うことができる。

60回/月 7:00~22:45 15,000円
※トライアル
当日入会で
入会金0円
30,000円
リミテッドデイ
メンバー

平日の朝9:20〜夕方17:45までのプログラムに最大22回通うことができるプラン。

未所属の店舗を8回まで自由に利用可能。

※土日・祝日の利用は不可。

22回/月 平日 9:20~17:45 15,000円
※トライアル
当日入会で
入会金0円
11,000円
リミテッドデイ
メンバー
student
discount

リミテッドデイの時間を20%OFFで利用できる学生限定のプラン。

22回/月 平日 9:20~17:45 15,000円
※トライアル
当日入会で
入会金0円
9,680円
ウィークエンド
メンバー

土日祝日の朝7:00~夜22:45まで行われるすべてのプログラムに最大8回通うことができるプラン。
※名古屋栄店舗所属メンバー限定
※未所属のスタジオでは利用不可。

8回/月 土日・祝日 7:00~22:45 15,000円
※トライアル
当日入会で
入会金0円
11,000円
8challenge
メンバー

大宮店舗限定で月に8回のみ通えるプラン

※大宮店舗以外での実施の予定なし
※他店舗利用は不可

 

8回/月 7:00~22:45 15,000円
※トライアル
当日入会で
入会金0円
8,000円

ウィークエンドメンバーと8challengeメンバーを除き、通える時間帯は終日、朝~夕方の時間まで、土日祝のみなどと細かく分かれていますので、自分が通える時間帯を考えて選んでもらうと損がないと思います。

1レッスンごとの支払い制

月額利用しない方は、プログラムを受講するごとに都度料金を支払うことも可能です。

プラン内容 有効期限 利用時間 入会金(税抜) 価格(税抜)
デイタイム
チケット
1回券

プログラムを受講する毎に1回券を購入するプラン。

購入日より60日 7:00~22:45 15,000円 5,000円
デイタイム
チケット
4回券

まとめて購入すると1回券よりも2,000円お得になる4回券のプラン。

購入日より60日 7:00~22:45 15,000円 18,000円

スポットでの支払いは月額料金と比べると圧倒的に割高です。

ですので、別のフィットネスクラブと並行して通いたい場合や少し通うペースを控えたい場合に活用するのが損のない使い方かと思います。

まとめ

以上、ビーモンスターにかかる料金を1番安くする方法について説明しました。

現時点では、体験レッスンに参加して入会金15000円を無料にするくらいしか料金を安くする方法はありませんが、こうしたキャンペーンは随時変更される場合があります。

本格的に通おうとされている方は随時公式ホームページでチェックされることをおすすめします。

b-monstor(ビーモンスター)公式ホームページはこちら!