未分類

初めてジムに通いたいと思ったら必ず見るべきジム選びのポイント5つ

Pocket

ジムに通いたいと思っても、初めてジムに通う方にとっては一体どんな基準でジムを選べばよいのかわからない方が多いのではないかと思います。

つい最近までジム通い完全初心者だった私も、そもそもどんなジムがあるかもわからないし、何を基準にして選べばよいのかわからず非常に迷った経験をしました。

そこで今回は、このポイントさえ見ておけばジム選びで失敗しないポイントを5つまとめました。

これからジムに通おうかと考えている方にとって参考になれば幸いです。

ジム選びで必ず見ておくべきポイント5つ

これからジムに通おうかと考えている方にとって、必ず見ておくべきポイントは以下の5つです。優先度の高い順番に並べています。

  1. 立地
  2. 料金
  3. 雰囲気(スタッフの対応)
  4. 設備、施設の清潔度
  5. お風呂の広さ、清潔度

では、早速順番に解説していきたいと思います。

立地は自宅近くがおすすめ

立地は、自宅から近いほうが断然よいというのが個人的な意見です。

その理由は、

  • 継続して通うことがなにより重要だから
  • お風呂に入って帰宅することを考えると自宅近くが便利だから
  • 週に2回通うとなると、休日でも通いやすい近さのほうがよいから

です。

やはり、ジム通いは継続して通うことが何より重要です。

 

単発でトレーニングしても体の変化はたいして得られませんし、実際に通っていても飽きずに行くというのが大切だとひしひしと感じています。

 

となると、通いやすさというのがかなりな重要ポイントになりますので、職場の近くor自宅の近くかという2択の選択肢になってきます。

 

よく職場の近くがよいということも上げられますが、ジムで汗を掻いたあと、お風呂に入って汗を流してから帰るというのが、ルーティンになってきます。

 

そうなると、すっぴんで帰るのが億劫になるというのがあります。(このあたりは女性特有ですね)

 

また、冬場の場合だと一旦お風呂で温まってから帰ると湯冷めしそうになります。

ですので仮にジムからの帰り道が遠いととにかく寒くて風邪ひきそうになります。

(この点はトレーニング後シャワーを浴びて帰らない人にとってはあまり関係ないかもしれません)

加えて、ある程度体に変化が欲しいなら週に1~2回は通うことが必要になってきますので、
平日だけで週2回通うのは初心者にはなかなかハードルが高い。

 

ですので、初めのうちは平日に1回、休日に1回で週2回、通う程度が無理のない範囲かと個人的な経験としても感じますので、自宅近くのジムをおすすめします。

 

欲を言えば、職場と自宅の導線上にあるジムが理想的ですが、この点については、まずはジムに通うことに慣れ初めてから改めて考えてもいいのではないかと思います。

料金は通う頻度と時間帯で決める

料金を決める基準は

  • 頻度
  • 時間帯

で決めるのがおすすめです。

多くのジムは全時間、全日程で使えるプラン(フリータイム制)や平日のみの利用のプランなど、日程、時間帯、回数を軸にして利用料金が決められています。

当然、全日程、全時間利用できるフリータイム制は料金が高めに設定されていますので、
通う回数が多ければ多いほど、元は取れます。

一方で、フリータイム制にしても月に数回しか通わなければ、結局割高になりますので損してしまうことになります。

ですので、まず自分がどんなペースで通いたいかを決めてから、料金を見て決めて行くのが最も損をせずにコスパよく通えるかと思います。

雰囲気(スタッフの対応)

ジム内の雰囲気を見るにはやはり体験に行って自分の目で確かめるのが一番良いかと思います。

そして体験に行った上で以下のポイントを見ておくとよいかと思います。

  • 貸出用ウェアを来ている人が割と多いか
  • スタッフの方と気軽に話ができるかどうか

これは、私の独断と偏見が若干入った上でお話しますが、

多くの一般的な総合ジムでは無料でウェアを貸し出してくれますが、

ウェアを借りて運動している人は会社帰りにちょっと運動したい程度の人が多いように見受けられます。(もちろん本気の人もいます)

 

本気の人はどちらかというとウェアやシューズにもこだわりがありますし、ジムに通い慣れている方が多いなという印象です。

 

なので、初心者が浮かないということを考えると貸出用ウェアを来ている方が多いジムのほうが馴染みやすいのかなというのが個人的な意見です。

 

加えて、スタッフの方と気軽に話ができるというのも雰囲気を見る上で大事なポイントです。

 

初めての場合、トレーニングマシンの動かし方もわかりませんし、どんなトレーニングをしてよいかもわからず結構戸惑います。

 

そのときにスタッフの方に聞きづらい環境というのは結構つらいので、スタッフの方が親切かどうかという点を見ておくのも大事ですね。

 

とはいえ、雰囲気は体験に行って自分で感じるのがベスト。

バキバキに鍛えている人が多いとか、女性が多いとか、体験に行けば一発でわかります。

 

ちなみに平日or休日、時間帯によって客層が全然違います。

 

ですので、自分が実際に通いたいと考えている日程と時間帯で体験レッスンを受けてみて、雰囲気を見てみることをおすすめします。

設備、施設が清潔かどうか

この点も長く通うことを考えるとなると、重要なポイントです。

やはり頻繁に通うことを前提にして考えると、きれいで清潔なジムのほうが通っていて気持ちが良いです。

ですので、トレーニングフロア、トイレ、ロッカールームなどが清潔かどうかはチェックしておきましょう。

お風呂の有無

  • お風呂があるかどうか
  • お風呂は清潔で広いかどうか

この2点はジム通いで意外と重要なポイントです。実際に通い始めて実感しています。

特に平日夜、会社帰りにトレーニングした後、お風呂に入ってすべて済ませて帰宅するとお家で何もしなくてよいので非常に楽。

また、自宅の狭いお風呂だけでなく、ちょっと大きなお風呂に入ることでトレーニングや1日の疲れを癒せてかなりリフレッシュできます。

まとめ

以上、初めてジムに通いたいと思った方へジム選びのポイントを5つご紹介してきました。

実際にジムに通っている人間のの声としては、やはり「通いやすさ」というのが最重要だと実感しています。

後は、自分がどんなペースで通いたいかを決めて、実際に通おうとしている日程・時間帯で体験に行ってみれば大きくハズレることはないと思いますので、以上の点を参考にしてもらえるとよいかと思います。