暗闇フィットネス

暗闇フィットネスを全制覇した私がおすすめの暗闇フィットネス4店

Pocket

暗闇でクラブさながらの雰囲気の中、ノリの良い洋楽のリズムに合わせてトレーニングを行う暗闇フィットネス。

暗闇フィットネスは、大きく4つの種類に分けられ、ボクシング、サイクリング、トランポリン、その他筋トレ全般等、それぞれ特徴が異なっています。

今回は上記の主要な暗闇フィットネスを実際にすべて体験した私が、おすすめの暗闇フィットネスを4店ご紹介します。

・違いがいまいちよくわからない

・それぞれのジムの特徴は?

・どの暗闇フィットネスが私に合っている?

暗闇フィットネスジムを選ぶうえで、こんな悩みが出てくると思います。

同じ暗闇の中でトレーニングするのは共通していますが、部分部分で特徴や違いがありますので、その点を踏まえながらおすすめをご紹介していきます。

なお、暗闇フィットネスを専門で扱っていてかつ他エリア展開しているジムのみを取り上げています。

暗闇フィットネスおすすめランキングTOP4

まずはじめに私が実際に体験した中でのおすすめランキングをご紹介します。簡単な店舗情報と特徴、こんな人向けにおすすめな点を書いていますので、参考にしてみてください。

ランキング1位 EXPA
おすすめ度
入会金 10,000円(税抜)
料金種別 フルタイム会員
デイタイム会員
ボディメンテナンス会員
営業時間 7:00~23:00(※店舗によって異なる)
店舗エリア 六本木、原宿、銀座、高田馬場、池袋、八王子、大森、西葛西、横浜、溝の口、大宮、松戸、梅田、心斎橋
特徴 女性専用ジム、マンツーマンサポートあり、食事サポートあり
こんな人におすすめ 本気で体を変えたい人
メリハリのあるボディを目指したい人

公式ページ

ランキング2位 b-monstor
おすすめ度
入会金 1,5000円(税抜)
料金種別 デイタイムメンバー
VIPメンバー
リミテッドデイメンバー
リミテッドデイメンバー student discount
ウィークエンドメンバー
8challengeメンバー
営業時間 7:00~23:00(※店舗によって異なる)
店舗エリア 銀座、青山、恵比寿、新宿、池袋、羽田、大宮、梅田、栄、上海、台北
特徴 滝汗度、強度が最強
こんな人におすすめ 自分を追い込むのが好きな人
日頃のうっぷんが溜まっている人

公式ページ

ランキング3位 Jump one
おすすめ度
入会金 5,000円(税抜)
※入会金とは別に、マンスリーメンバー登録料:4,000円(税抜)
会員カード発行料:1,000円(税抜)がかかります
料金種別 マンスリーメンバープラン
チケットメンバーープラン
営業時間 6:30~22:30(店舗によって異なる)
店舗エリア 銀座、渋谷、新宿、池袋、秋葉原、吉祥寺、船橋、栄、梅田、阿倍野、三宮
特徴 スタジオ内の照明演出
こんな人におすすめ パリピ感をより感じてみたい人
暗闇フィットネスをかじってみたい人

公式ページ

ランキング4位 FEELCYCLE
おすすめ度
入会金 5,000円(税抜)
※入会金とは別に、登録料:5,000円(税抜)がかかります
料金種別 マンスリーメンバー
リミテッドメンバー
チケットメンバー
営業時間 7:00~23:00(※店舗によって異なる)
店舗エリア 六本木、自由が丘、銀座、汐留、新宿、中目黒、上野、池袋、表参道、赤坂、渋谷、五反田、吉祥寺、町田、立川、多摩センター、川崎、横須賀中央、上大岡、横浜、大宮、越谷、柏、海浜幕張、船橋、札幌、仙台、栄、名古屋、岐阜、東梅田、梅田茶屋町、西梅田、心斎橋、京橋、三宮、広島、高松、福岡天神、博多
特徴 音楽にこだわりあり
トレーニング後の爽快感が強い
こんな人におすすめ 洋楽大好きで音楽を楽しみたい人
爽快感、スッキリ感をより味わいたい人

公式ページ

 

それぞれの暗闇フィットネスの評価をまとめてみるとこんな感じです。

順位 第1位 第2位 第3位 第4位
ジム名 EXPA b-monstor Jump one FEELCYCLE
強度 ★★★★☆ ★★★★☆ ★★☆☆☆ ★★★☆☆
脂肪燃焼度 ★★★★☆ ★★★★★ ★★★☆☆ ★★★☆☆
滝汗度 ★★★★☆ ★★★★★ ★★★☆☆ ★★★★☆
筋トレ度 ★★★★☆ ★★★☆☆ ★★☆☆☆ ★★☆☆☆
音楽の良さ ★★★☆☆ ★★★★☆ ★★★★★ ★★★★★
清潔度 ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★
アメニティ ★★★★☆ ★★★★★ ★★★★☆ ★★★★☆
接客の良さ ★★★★ ★★ ★★★ ★★★

以下では、それぞれのおすすめポイント、特徴についてより詳しく解説していきたいと思います。

ライザップ完全監修のEXPA(エクスパ)

暗闇フィットネスの中でも筋トレと有酸素運動がバランスよく織り込まれたトレーニング内容になっています。

おすすめポイント、特徴は下記の2点です。

  • 食事管理サポートとマンツーマンサポートがあること
  • 女性専用ジムであること

暗闇フィットネスは比較的ハードに動くものが多く、脂肪燃焼につながりやすいですが、正直ハードに動いた分、結構空腹になることが多いです。

 

そして、お腹が空いた分、必要以上に食べてしまってはなんの意味もありません。

ですので、本気で体を変えたいなら食事管理は超大事です。そうした中で、EXPA(エクスパ)は業界の中で唯一、食事管理のサポートがあります。

ライザップメソッドをフルに活かした食事管理方法なので、本格的なサポートを受けることができます。

また、トレーナーとマンツーマンでカウンセリングができますので、自分の生活スタイルに合わせて、食事設計をしてもらえます。

女性専用のジムですので、男性の目を気にすることなく思いっきりトレーニングを行うことができるのも◎。

女性の方だとすっぴんでトレーニングしてすっぴんで帰れるので、わざわざ化粧をしなくてもOKなのが良い点ですね。

こんな人におすすめ

  • 本気で体を変えたい人
  • メリハリのあるボディを目指したい人

EXPA(エクスパ)公式サイトはこちら!

強度最強、ストレス発散度MAXのb-monster(ビーモンスター)

暗闇フィットネスの中でもボクシングに特化したトレーニングです。

おすすめポイント・特徴は下記の2点です。

  • 滝汗度、強度は高めのため、脂肪燃焼度は高い
  • ストレス発散度はMAXレベル

サーキットトレーニング+サンドバックをひたすらに打つ内容になっており、ジャンプ、もも上げ、パンチを30分ほど繰り返すので、相当ハードに動きます。

 

1回のトレーニングでお水1リットルがなくなるくらい消耗しますので、脂肪燃焼度はかなり高めです。

 

あと、ボクササイズということでやはり肩、腕の筋肉をしっかり動かす印象です。

また、サンドバックに向かって無心にパンチし続け、最後に追い込むのでストレス発散度数は超高いです。

こんな人におすすめ

  • 自分を追い込むのが好きな人
  • 日頃のうっぷんが溜まっている人

b-monstor(ビーモンスター)公式サイトはこちら!

照明の演出が匠なJump one(ジャンプワン)

暗闇フィットネスの中でも、トランポリンに特化したトレーニングです。

おすすめポイント・特徴は以下の2点です。

  • スタジオ内の照明にこだわりあり
  • ジャンプすることで、体内のリンパがシェイクされて美肌につながる

どの暗闇フィットネスもスタジオの演出はかなり本格的で創りこまれていますが、中でもJumponeは、ミラーボールのキラキラ度が一番高いのが特徴的。

 

4つのフィットネスのもっともクラブ感、ライブ感が味わえる雰囲気でした。

 

また、トレーニング中は基本ジャンプするので、常に体が上下している状態になります。体が上下することで、体中のリンパが刺激されてリンパの流れがよくなり、美肌効果にもつながるそうです。

 

強度は4つの暗闇フィットネスの中でも比較的まだ優しめ。運動を全然していない方はまずはJumpOneから初めてみるのがよいかと思います。

こんな人におすすめ

  • パリピ感をより感じてみたい人
  • 暗闇フィットネスをかじってみたい人

Jump one(ジャンプワン)公式サイトはこちら!

音楽のこだわり強さが最強、FEELCYCLE(フィールサイクル)

暗闇フィットネスの中でも、エアロバイクを使ったサイクリングに特化したトレーニングです。

おすすめポイント・特徴は以下の2点です。

  • 音楽にこだわって楽しめる
  • 自転車を爆走する感覚なので、爽快感が強い

フィールサイクルでは、1プログラムまるごと、ジャスティン・ビーバーやブルーノマーズ縛りで構成されているプログラムがあるほど、音楽にこだわりがあります。

 

トレーニング中に流れる音楽が聞き馴染みの洋楽だとテンションがあがりますし、楽しさも倍増するので、この点はおすすめポイント。

 

また、実際のトレーニングは自転車を漕ぎまくりますが、特にスピードアップして漕ぐ場面は、エアロバイクの車輪が超高速回転するくらい超速で漕ぎます。

その分、足もとても動かすのでしんどいですが、走りきったあとの爽快感が強いのが特徴的です。

こんな人におすすめ

・洋楽大好きで音楽を楽しみたい人

爽快感、スッキリ感をより味わいたい人

FEELCYCLE(フィールサイクル)公式サイトはこちら

まとめ

以上、おすすめの暗闇フィットネスを4つご紹介しました。

 

非日常の異空間で楽しみながら、ひと目を気にせず思いっきり本格的なトレーニングを行えるという点では、正直どの暗闇フィットネスもそれほど大きく変わりはありません。

 

あとは、強度や自分の目的に沿って選ぶのがハズレのない暗闇フィットネス選びになるかと思います。

 

おすすめの選び方としては、

というところですので、これから通われる方はぜひ参考にしてみてください。