糖質制限中の方は、とにかく食べるものに糖質が含まれていないか毎日気を使ってしまいますよね。
特に糖質のかたまりであるお菓子なんて口にしたら、甘いものを食べてしまった罪悪感にさいなまれます。
でもどうしても長期間糖質制限を続けていると体が甘いものを欲するのは当然のこと。
・糖質制限中でも甘いものを食べたい!
・糖質オフのお菓子はないものか。
そんな方はこのページをぜひご覧ください。ローソンは、ロカボ商品(低糖質商品)が豊富に揃えられており、他のコンビニと比べてもその力の入れ方に歴然の差があります。
今回は、そんなローソンの低糖質お菓子のおすすめ13選をご紹介します。
チョコレート系、ナッツ系、クッキー系、スナック系、大きく4つのカテゴリーに分けて見ていきますね。
チョコレートの系のおすすめ低糖質お菓子
アーモンドチョコレート

こちらは、チョコレート菓子の王道、アーモンドチョコレート。価格は198円(税込)です。
糖質は、4.9グラム。一袋食べてこの糖質量なので驚きです。

一袋でこれだけ入っています。あっさりとしていて甘さ控えめなのが◎ですね。
アーモンドストロベリーチョコレート

こちらはさきほどご紹介したアーモンドチョコレートのいちごチョコレートバージョン。価格は198円(税込)です。
糖質は5.4グラム。アーモンドチョコレートより少し糖質量は増えますが、こちらも一袋でこの糖質量なので驚きです。
一袋でこれだけ入っています。甘酸っぱいいちごのフレーバーが口に広がり、あっさりした味わいで美味しいです。
アーモンド抹茶チョコレート

こちらも先の2つでご紹介したアーモンドチョコレートシリーズの抹茶チョコレートバージョンです。価格は198円(税込)。

糖質は、5.0グラム。こちらもひと袋でこの糖質量なのですごいのひと言ですね。

ひと袋でこれだけ入っています。
チョコ味、いちご味に続き、こちらもあっさりした味わいが特徴。抹茶のフレーバーもしっかり感じられて美味しいです。
ナッツ系のおすすめ低糖質お菓子
マヌカハニーアーモンド
こちらは、素焼きしたアーモンドをマヌカハニーでコーティングしたもの。価格は198円(税込)です。

糖質は、5.7グラムと驚きの低さ。

ひと袋でこれだけ入っています。袋を開けると、マヌカハニーのいい香りがふわりと鼻をかすめます。
香ばしいアーモンドとマヌカハニーの自然な甘さがマッチして美味しいです。とってもヘルシーな味わいです
くるみとナッツのキャラメリゼ

こちらは、アーモンドとくるみとココナッツにキャラメルを絡めたお菓子。価格は、198円(税込)です。
糖質は、5.4グラム。

ひと袋でこれだけ入っています。キャラメルの味がしっかりしていて、ちゃんと甘くてめっちゃ美味しいです。これでひと袋約5グラムしか糖質が入っていないところに感激します。
黒糖ナッツ&ナッツ

こちらは、アーモンドとくるみに黒糖をまぶしたお菓子。価格は、198円(税込)です。
糖質は、8.9グラム。

ひと袋でこれだけ入っています。黒糖の味がしっかり感じられ、ちゃんと甘くて美味しいです。
上品で濃い甘さなので、少し糖質は増えてもちゃんと甘さを感じたい人におすすめです。
京焼ききなこくるみ

こちらはくるみにほんのり甘いきなこをまぶしたお菓子。価格は198円(税込)です。

糖質は、5.9グラム。こちらもひと袋でこの糖質量なので驚きです。

ひと袋でこれくらいの量です。
きなこの素朴な甘さとくるみがマッチしていて美味しいです。しっかり甘いというよりはヘルシーな味わいです。
素焼きアーモンド

糖質制限真っ只中で甘さを最小限に抑えたい方には必須のお菓子、素焼きアーモンド。価格は198円(税込)です。

糖質は、3.2グラム。

ひと袋でこれくらいの量です。シンプルな味わいで甘さもないので、超ヘルシーです。
素焼きミックスナッツ

こちらは、先程ご紹介した素焼きシリーズのミックスナッツバージョン。価格は、198円(税込)です。

糖質は、4.0グラム。

ひと袋でこれくらいの量です。こちらも素焼きアーモンドと同じく、シンプルな味わいです。
クッキー系の低糖質おすすめお菓子
小麦ブランのチョコチップクッキー
こちらは、ミニチョコチップクッキー。価格は148円(税込)。

糖質は、5.5グラム。ミックス粉が含まれているにもかかわらず、一袋でこの糖質量はただただ驚きです。

ひと袋でこの量です。
ざくざくとした食感が◎。チョコチップがふんだんに使われており、普通に市販されているチョコチップクッキーとほぼほぼ変わらない味わいです。気持ち砂糖の甘さは控えめという感じはしました。
ブランクリームサンド
こちらは、甘さ控えめのバニラクリームをビスケットでサンドしたお菓子です。価格は、148円(税込)。

糖質は、5.6グラムです。ブランクリームサンドは一袋で4つ入っていますが、4個で糖質量が5.6グラムなのが嬉しいポイント。最悪一度に4つ食べてしまっても許されます。

あっさりしたバニラクリームとザクザクとした食感のビスケットが絶妙にマッチし、甘さ控えめで美味しいです。
スナック系のおすすめ低糖質お菓子
ベジタブルクラッカー
こちらは、トマト、赤ピーマン、パセリ、ほうれん草などの野菜が練り込まれたクラッカーです。価格は、148円(税込)。

糖質は、9.1グラムです。

ひと袋でこの量です。

一口サイズの大きさでぱくぱくといけてしまいます。ほんのり野菜の甘味と塩気がほどよく感じられます。
堅焼きおっとっと
こちらは言わずと知れた森永の銘菓、おっとっと。オーツブランとおからが練り込まれ、ヘルシー仕様でローソンにて販売されています。価格は148円(税込)。

糖質は、9.3グラム。
素朴な味わいと堅焼きのパリパリとした食感が◎。通常のおっとっとと比べて、約50%も糖質オフなので、最悪一袋食べてしまってもまだ許されます。
ローソンのシュガーオフドリンク×低糖質お菓子がGOOD!
これまでご紹介してきた低糖質お菓子と合わせて飲みたいのが、ローソンのシュガーオフドリンク。




せっかく低糖質お菓子で糖質制限しているにもかかわらず、砂糖のたっぷり入った飲み物と一緒に食してしまってはなんの意味もありません。
ローソンには、カフェオレノンスイート、ブラック無糖のコーヒーがありますので、これらと一緒にティータイムを楽しむのもおすすめです。


まとめ
以上、糖質制限中でも大丈夫なローソンの低糖質お菓子のおすすめ13個をご紹介しました。
ご紹介したすべてのお菓子は、一袋で10グラム以下の糖質量ですので、甘いものをついつい一袋ごと食べてしまいがち・・・という方でも安心です。
基本的にはどのお菓子も甘さ控えめですが、その中でもくるみとナッツのキャラメリゼはしっかり甘さがあるにもかかわらず、糖質が超控えめなので、砂糖っぽい甘さが欲しい人に特におすすめです。
このページがつらい糖質制限を乗り越えるためのよい情報になれば嬉しく思います。