未分類

超手軽に糖質制限するならローソンのロカボパンが最強な件

Pocket

忙しい日々を送る人にとって、糖質オフを意識して自炊するのって中々ハードルが高いですし、なにより自炊が面倒くさいと感じる方も多いのではないでしょうか。

 

私自身も毎日自炊しながら糖質制限なんて到底無理!と思っていたので、積極的にコンビニを活用しながら糖質制限をしていました。

 

そのときに超役立っていたのが、ローソンのロカボ(糖質制限)パン

 

このロカボパンの糖質カット率がハンパなく、しかも買ってすぐ食べられるという手軽さが最強で重宝していました。

 

今回は、そんな糖質制限中に活用していたローソンのロカボ(糖質制限)パンをご紹介します。主に朝ごはん、ランチ、おやつどきにパンを食べる機会が多いかと思いますので、それらに分けてご紹介していきますね。

朝ごはんにおすすめのローソンのロカボ(糖質制限)パン

ブランパン(2個入)

価格は120円(税込)。糖質量は2.2グラム(1個)2つ食べても4.4グラムと驚異の低さです。素朴な味わいなので、これだけで食べるよりかはバターをつけて軽く焼くほうが個人的にはおすすめです。

食物繊維も5.6グラムとたっぷり含まれているので、お通じにも◎。

たまごのしっとりパン(2個入)

価格は130円(税込)。糖質は6.1グラム(1個)。2つ食べても12.2グラムの糖質量。

蒸し上げたパンでむっちりとした食感が◎。たまごを細かく刻んだものとマヨネーズで和えた具材が入っています。あっさりしているので朝の食欲がないときでも食べやすくて◎。

2種のチーズモッチボール(6個入)

価格は130円(税込)。糖質は2.6グラム(1個)。6つすべて食べて15.6グラムの糖質量。

小さなサイズなので、急ぎがちな朝でもサッと一口で食べられるのがよいです。商品名のとおり、もちっととしたパンの食感とチーズがしっかりと感じられる一品になっています。

昼ごはんにおすすめのローソンのロカボ(糖質制限)パン

大麦のベーコンポテトパン

価格は、150円(税込)。糖質量は12.6グラム。

大麦が入ったヘルシーなパンに細かく刻んだベーコンとポテトが入っています。パンとポテトといういかにも糖質が多い食材が入っていながらも、糖質が10グラム程度しか含まれていないのに驚きです。ベーコン×ポテト×パンでしっかり栄養をつけたい昼ごはんにおすすめです。

ポークウインナーとチーズのしっとりロール

税込150円。糖質は10.7グラム。ウインナーまるごと1本がチーズともっちりしたパンにくるまれています。肉系とチーズの組み合わせが、午後からの仕事に向けてのエネルギーチャージに◎。

さらにエネルギーをつけたい方は、肉系のサラダと合わせてもOK。私は豚しゃぶのサラダをあわせて食べていましたが、こちらもロカボ商品なのでしっかりと糖質オフができます。

おやつどきにおすすめのローソンのロカボ(糖質制限)パン

ブランのドーナツチョコ

税込120円。糖質量は10.8グラム。こちらは普通のチョコドーナツと違って超あっさり目なドーナツ。ブランという名のとおりヘルシーで甘さひかえめです。中に入っているチョコチップがアクセントになっていて美味しいです。

大麦の抹茶ホイップパン

価格は150円(税込)。糖質量は17.0グラム。

さすがにホイップクリームが使用されていることもあって少し糖質量は高めですが、それでも10グラム台に抑えられているところに驚きです。ちなみにロカボ商品ではない、通常の抹茶を使ったホイップパンもあるのですが、そちらは40グラムほど糖質が入っています。

約50%以上糖質がカットされているので、糖質制限中どうしてもおやつどきに甘いものが食べたいという方はぜひこのパンを。

抹茶ホイップと抹茶クリームがマッチしていてお茶の味をしっかり感じられる味わいになっています。美味しいです。

【番外編】通常のローソンのパンの糖質量っていくらなの?

最後に、通常のローソンのパンの糖質量はどれくらいあるのか、参考までにお伝えしておきますね。

調理パンか菓子パンかなどパンの種類にもよりますが、こちらのコクと旨み!チーズのハムデニッシュは1個で25.3グラムの糖質が含まれています。

ロカボパンと比べると通常のパンにいかに糖質がたくさん含まれているかがよくわかりますね。

ちなみにこれ以外のパンの糖質量もだいたい30~40グラム程度の糖質が含まれているものが多かったです。

まとめ

通常のパンの糖質量と比べてもローソンのロカボ(糖質制限)パンがいかにすごいかがよくわかります。

今回ご紹介した商品は比較的どのローソンの店舗にも置いてある商品なので気軽に手にとって、糖質制限中の食事にぜひ取り入れてみてください。